キャンプ時に子どもの遊びの幅が広がるポータブル電源のおススメ【番外編】

野外でも子どもと映画を見れたり、寝かしつけの為にプロジェクターでテント内に動画を写したり、子どもが温かい飲み物を欲しがった時にに直ぐにお湯が沸かせたらとっても便利ですよね。
こんにちは、「自立心が育つ」キャンプの学校、キャンプ育トレーナーのRockです。
皆様ポータブル電源をご存じですか。

スマホの充電などに使うモバイル充電器などは馴染みがあると思いますが、簡単に言うとさらに容量の大きい蓄電池になります。このポータブル電源、持って置くとキャンプの幅が広がったり利便性が増すので子どもとのキャンプにももってこいの物なんです。
家庭用蓄電池とは、充電して電気を貯めておくことができ、必要な時に電気機器に電気を供給することができる一般住宅で使用可能な二次電池・バッテリーのことです。
引用元:タイナビ蓄電池 https://www.tainavi-battery.com/residential/
最近は蓄電池の性能も飛躍的にアップして来ている様でかなり性能面で進化をしています。私は昔ニカドの蓄電池(ニッケル・カドミウムの略)をミニ四駆などで使用していました。当時は充電の仕方や使用方法に色々と気を使った記憶があります。
現在ではリチウムイオンの電池が主流で、安全面と機能面で優れた様々なポータブル電源が発売されています。
キャンプなどアウトドアでポータブル電源使用すると過ごし方の選択肢が増えます。前回のブログでも触れましたが過ごし方の選択肢が増える事は子供のやる気やモチベーションに大きく関わってきます。
賛否両論あると思います。(キャンプに行ってまで映画やユーチューブ見ないでしょというご意見)でもキャンプ時にポータブル電源などがあると以下のメリットもあります。
- 電化製品が使える(ワット数による)
- 家の生活と近い環境を作れる
- 過ごし方の選択肢が増える
私の推奨しているキャンプ育では子供の自立心を育てる事が重要なので、子どもにはポータブル電源の知識も持って貰い、使いこなして欲しいのです。
今回は私のおすすめするポータブル電源を1点ご紹介致します。(え、1点だけですか?)熟考した末に入門として皆様にお勧めできる1点です。番外編としてご参考下さい。
大いに独断と偏見を含みますのでご注意下さい。
キャンプ時の楽しみが増えるポータブル電源
BLUETTI EB3A
ポータブル電源は何年も前から気になっていて、一ヶ月位猛リサーチして実際に購入したものです。このブルーティというメーカーは「ゆるキャン△」とコラボしているのでも有名ですよね。
主な仕様は
- 【容量は268.8Wh、定格出力は600W】多数のデバイスへ同時充電が可能
- 【電力シフト機能付き】 EB3Aの電力シフト機能より、高出力な電化製品の出力を下げることを実現します。最大出力600Wですが、場合によっては600Wから最大 1200W までの電化製品を動かすことができます
- 【9台デバイス同時給電が可能】家庭用AC出力ポート(600Wまで対応純正弦波)x2、USB−C(100Wまで対応)出力ポートx1、USB−A出力ポートx2、5521DC出力ポートx2、シガーソケットx1、ワイヤレス充電パッx1
参考:ブルーティ公式HP
簡単に言うと、とてもコンパクトで見た目も可愛く電子機器は勿論小型家電まで動かす事ができるポータブル電源です。前提として冷蔵庫やドライヤーなどは出力にもよるのですが満足に使う事は出来ません、容量も不足しています(268.8Wh)。
容量のWhという単位は 電力量(Wh)=電力(W)×使用時間(h)という式で表します。実際に使用した電気の量という事ですね。つまり100w電子機器を2時間動かしたとき100×2.5=250whとなるので何となく使用時間が計算できます。
この小型のポータブル電源で行える主な用途は
- 扇風機充電
- ゲーム機充電
- スマホ充電
- LEDライト充電
- クッキングヒーター使用(小型の物なら可能)
- ケトル使用
- ノートPC充電
などです。
私の用途としては扇風機やノートPCやLEDライトの充電などが主なので十分に事足ります。夏の暑い時期は扇風機などがキャンプを快適にするのに必要になってくるので電池切れを気にせず使用する事が出来ますし、小型のテレビやニンテンドースイッチレベルは余裕をもって動かせます。
どうでしょうか少しだけキャンプ時の選択の幅が広がりませんか。なにしろポータブル電源にしては小型(重量4.7kg)なので持ち運びが簡単。普段家に置いておいても邪魔になる事はないでしょう。
あとこの機種はブルーティの中でも最新の機種で、
- パススルー(充電しながらの給電)
- UPS(無停電電源装置)
- ブルートゥース
- (個人的に1%単位の残量表示)
などがついているのもポイントですね。
近年ポータブル電源の市場が成長しているのもあり、様々な種類のポータブル電源がある中で
- 入門(価格が安め)
- キャンプ
- 災害時電源
に僕がお勧めするのはこのブルーティ EB3Aです。
まとめ
自分の快適さや満足もとても大事と同時に、子どもにキャンプに来てもらう事が大事です。子どもや家族が楽しめて「また来たい!」と思って貰うには、いきなり難易度高めの非日常のキャンプでは無く、少し日常の延長戦上になる様な工夫をしてあげたらいいと思います。
いきなりトイレの穴掘りましょうだとちょっとドン引きしてしまいますよね(; ・`д・´)
例えば夜は「テント内でゲーム大会をしよう!」と提案したり、シャワーがある所ならドライヤーをつかって髪の毛も直ぐに乾かす事ができます。髪は早く乾かさないと傷むので女性などは気にされるかと思います。(BLUETTI EB3Aは厳しいです・・)
勿論用途によってはまた違う選択になってくると思いますし、他にも沢山魅力的なポータブル電源があります。あくまでご参考までにご自身の用途に合ったポータブル電源を選んで、引っ込み思案なお子様をキャンプに連れ出してみたり家族とでも楽しいキャンプライフを送って下さい。